※2020年06月現在、この方法で海外から日本のテレビをリアルタイムで見ることができています。
海外で日本のテレビを見る方法は2通り
海外で日本のテレビを見る方法は、リアルタイム視聴と見逃し配信サービスの2つの方法があります。
海外で日本のテレビをリアルタイム視聴する方法(機器あり)
多くの場合は機器が高い Or 月額費用がかかる
海外で日本のテレビをリアルタイム視聴する場合に多くのサービスでは40,000円~100,000円前後の高額な専用機器の購入が必要となります。それに加えて月額費用が必要なこともあります。又、専用機器が必要ない場合は、月額3,000円~6,000円程度の高額な月額費用が必要です。現在(2019年07月)利用することのできるサービスには下記のようなものがあります。
適法か?違法か?
最高裁が、インターネット経由でテレビ番組を海外などに転送するサービスに対し、「違法」との判断を示したことがあります。サービスを利用する前に(お金を支払う前に)そのサービスが適法か違法かを確認する必要があります。
オススメ!安全(適法)で安く海外で日本のテレビを見る方法
オススメは「Xit AirBox(サイトエアーボックス)」
海外で安全に安く日本のテレビを見るにはピクセラ株式会社の「Xit AirBox(サイトエアーボックス)」がお勧めです。その主な特徴は、
「Xit AirBox(サイトエアーボックス)」の価格は?月額費用は?
「Xit AirBox(サイトエアーボックス)」はAmazonで買うことができます。そのお値段は約13,000円、月額0円で利用できます。見逃し配信サービスはまずまず充実してきましたが、リアルタイム視聴においては日本のテレビはまだまだ難しいのが現状です。この価格で日本の外出先や海外でもリアルタイムでテレビを見られるのはお買い得だと思われます。(海外で動作確認済み)
「Xit AirBox(サイトエアーボックス)」は適法
「Xit AirBox(サイトエアーボックス)」は日本の自宅などに「レコーダーなどの機器を設置し、その画像をインターネット経由で見る」という方式でのため適法です。
「Xit AirBox(サイトエアーボックス)」のメリット
「Xit AirBox(サイトエアーボックス)」に必要なもの、渡航前の準備
機器の設置や設定などは特別に専門知識が必要なことはなく、説明書を読めば簡単に行うことが可能です。
「Xit AirBox(サイトエアーボックス)」の使用上の注意点
※設置、設定、使用方法等のマニュアルはこちらに掲載されています。
海外で日本のテレビをリアルタイム視聴する方法(その他)
海外でNHKのネット同時配信を見る方法(機器なし)
NHKのネット同時配信は専用機器がなくても見ることができますが、海外からの視聴を規制しているため通常は海外からNHKのネット同時配信を見ることができません。しかし、VPNがあれば海外からでもNHKのネット同時配信を見ることができます。詳しくはこちらをご覧ください。
海外で日本のテレビの見逃し配信を視聴する方法(機器なし)
無料のテレビの見逃し配信である「TVer(ティーバー)」や「日テレ無料TADA」、有料のテレビの見逃し配信である「NHKオンデマンド」や「Paravi(パラビ)」などもVPNがあれば海外からでも見ることができます。詳しくはこちらをご覧ください。
MioMioや9tsuで日本のテレビの見逃し配信を視聴(非推奨)
「9tsu」や「MioMio」などの違法動画アップロードサイトを見ると、ウィルスに感染させられたり、詐欺広告に騙されたり、「ウイルス感染が検知されました!」と金銭の支払いを要求されたりすることがあります。様々な被害に会わないように普段から違法なサイトは閲覧せず、安全な方法、公式サービスなどの安全なサイトを見るようにしましょう。