※2020年01月現在、マイIPでもAbemaTVなどのVPNの規制が厳しいサイトを見ることができなくなっています

VPN接続を行っても見ることができないサービスとは?
一般的なVPN接続(共用サーバー)では海外から利用することができないサービスには下記があります。
※ほとんどの動画配信サービス(TVerなど)では今でも一般的なVPN接続サービス(共用サーバー)で利用可能です。
以前はVPN規制があるサイトでもマイIPで利用できていた
上記のようなVPN接続後の利用も規制している視聴規制の厳しいサービスでもマイIPだけは海外でも利用するすることができていました。しかし、2019年の秋ごろよりこれらのサービスの中にはマイIPで接続を行った利用に対して規制を行うところが出てきました。これにより、今では海外からマイIPで接続を行っても「AbemaTV」などは海外から視聴することができません。
マイIPはアフィリエイトプログラムを停止した
このような動画配信サービス側の厳しい規制により、2019年12月にインターリンク社はマイIPのアフィリエイトプログラムを停止しました。これはインターリンク社が今後、海外からマイIPを使用して日本国内限定のサービスを利用することをサポートしない、ことを表しています。これにより、海外からVPN規制の厳しいサイトを利用できるVPNサービスがなくなりました。
マイIP以外で見る方法はあるのか?答えはYes、しかし…
しかし、マイIP以外で海外から見る方法はあります。それは自分でVPNサーバーを構築する方法です。VPNサーバーを構築するといっても、実際にサーバーを購入して設置するのではなく、VPN機能を搭載したルーターを自宅などに設置することで実現します。自宅にあるルーターのVPNサーバーは共用サーバーではないためにAbemaTVなどはVPN接続による接続と判断しません。これにより海外から自宅のルーターにVPN接続を行うと規制を突破できます。
VPN機能付きルーターを設置する条件は?
VPN機能付きルーターを選ぶ時の注意点
VPN接続の最も簡単な接続方式は「PPTP接続」と「L2TP接続」です。AndroidとWindowsは両方の接続方式で接続可能です。しかしiOSとMacOSではPPTP接続機能がありません。従って、PPTP接続でしか接続できないルーターは避けるのが良いです。しかし、ほとんどのVPN機能付きルーターでは「OpenVPN」の接続方式をサポートしています。OpenVPNはiOS、Android、Windows、 MacOSで接続できるためL2TP接続にこだわらなければ、どのルーターでも接続できます。
PPTP | L2TP | OpenVPN | |
iOS | ✕ | ○ | ○ |
Android | ○ | ○ | ○ |
Windows | ○ | ○ | ○ |
MacOS | ✕ | ○ | ○ |
おすすめのVPN機能付きルーターは?
ルーターの主なメーカーにはアイ・オー・データ、バッファロー、TP-Linkなどがあります。いずれも著名なメーカーなのでこれらのメーカーであれば商品品質やサポートは特に問題はありません。価格帯としては5,000円~10,000円のもので良いです。(VPN機能がない普通のルーターは数千円程度で購入できます。ルーター機能がつくため値段は上がります)
おすすめの機種の一例を挙げておきます。下記ルーターは安価でL2TP接続が可能です。
自宅のルーターにVPN接続したときに速度が遅いときの対処方法
VPNサービスを提供している企業のVPNサーバーは非常に太い通信回線に接続されているため通信速度が速いです。しかし、自宅のサーバーは一般の通信回線のため海外からVPN接続を行うと非常に遅いことがあります。その場合は下記をお試しください。
VPN規制のないサイトは今でも海外からVPNで視聴できる
ほとんどの動画配信サービス(TVerやU-NEXT、dTVなど)では海外からVPN接続を行った利用を規制していません。VPN接続機能付きのルーターの設置ができない場合は、VPN接続後の利用の規制を行っていないサービスの利用をおすすめします。
まとめ
1週間の無料体験をご利用ください
アジア、アメリカ、ヨーロッパなど世界中の多くのお客様にご利用いただいております。まずはご滞在場所(ご自宅や職場など)から無料体験をお試しをいただくことをお勧めいたします。無料体験中はいつでもキャンセル可能です。安心してご利用ください。